81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

なお、年齢区分人口の最多は70歳から74歳で、次は50歳から54歳の団塊ジュニア世代であります。 次に、社会増減自然増減の合わせたグラフを示します。中心の少し上がゼロになります。赤が自然増減、黒が社会増減になります。自然増減が直線的に減少しておりますけれども、社会増減については増減しながらも増加の傾向になってきているということであります。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

◎原田 介護保険課主幹 今後、2025年問題、2040年も団塊ジュニア世代が65歳以上になっていく中で、高齢者は増え続け、また、塚本委員おっしゃるとおり、給付費もどんどん増えていくところの中では、介護保険課としても、この制度持続可能性というのは重要な課題と受け止めておりまして、1つは、給付費等適正化というところで、サービスが過剰にならないように、必要な人に、必要なサービスを提供していくようなところでの

平塚市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

1)団塊ジュニア世代高齢者となる2040年頃、高齢者人口ピークになると予測されていますが、高齢者個人家庭地域での不安要素を何だと感じていますか。  2)その不安要素を解消して、市民が安心して暮らせるようにするために、住まい、資産、安全、生活環境、交通、医療・介護生活基盤整備に本市はどのように取り組まれますか。  

愛川町議会 2022-05-19 05月19日-02号

また、団塊世代介護の問題が高まるということは、団塊ジュニア世代介護する側に回ります。団塊ジュニア世代現在いろいろ数字の見方はあるようなんですが、数字というか、年代の見方あるようなんですが、大体40代後半から50歳ぐらいを指すようなんですけれども、その頃というのは、例えば子供が大学、もしくは高校受験、非常に教育にお金のかかる時期ですよね。この時期に親の介護の問題もがんと同時に来るわけです。 

愛川町議会 2021-12-02 12月02日-02号

次に、今後の人数についてでございますが、国の公表が1年遅れでありますため、令和2年度から推計で申し上げますと、令和2年度1,502人、令和3年度は1,650人となっておりまして、さらに団塊世代が75歳以上となる4年後の令和7年度、2025年には2,078人、団塊ジュニア世代が65歳以上となる約20年後の令和22年、2040年には2,664人に達するものと推計しているところであります。 

大和市議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

一方で、視点を変えると、1971年から1974年の第2次ベビーブームに生まれた団塊ジュニア世代が65歳から70歳となり、少子高齢化が進展し、65歳以上の高齢者人口ピークになることで起こり得るもう一つの問題が、未婚も含め単身世帯の約45%が65歳以上になり、お一人様が急増することです。最近は社会構造変化によって核家族化が進み、老後も子供たちに頼らず、独り暮らしを続ける人が増えてきています。

愛川町議会 2021-03-24 03月24日-05号

第8期高齢者保健福祉計画介護保険事業計画がスタートいたしますが、前期計画での目標や具体的な施策を踏まえ、地域包括ケアシステム整備に加え、団塊世代が75歳を迎える2025年、さらには団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年に向け、高齢者人口介護サービスニーズを踏まえ、中・長期的に見据え、地域密着型サービス施設整備事業終活支援事業のほか、コロナ禍により外出を余儀なくされている方への在宅高齢者援護対策事業

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

さらに、団塊ジュニア世代が65歳から70歳となる2040年には、今後は、過去20年間と違って、さらなる少子高齢化ですので、指数関数的な増え方をしていくと。2040年には、介護保険料が2万円ぐらいになってしまうのではないかと。月2万円の介護保険料は結構な負担ですよね。こうならないためにも、今、我々は、まさにここで頑張らなければならないと思っているのです。

海老名市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 第1回定例会−03月15日-03号

海老名市においても人口ピラミッド調査票によると、男女ともに40歳代、団塊ジュニア世代が多くなっているところで注視しているところであります。最近では、8050問題等報道等で広く知られております。ひきこもりの長期化が進むと、高齢の親と中高年のひきこもりの子どもといった社会的孤立している家庭が増えてきて、深刻化していく可能性があります。

海老名市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 文教社会常任委員会-03月09日-01号

介護保険課長 基金の活用につきましては、今後の高齢化の進展を見据え、団塊ジュニア世代が全て65歳以上を迎える令和22年をめどに活用してまいりたいと考えてございます。保険料の推移につきましては、3年に1度の保険料改定時に基金から3億円を取り崩した場合、保険料基準額がおおむね6パーセント程度の緩やかな上昇で推移していくものと現段階では見込んでございます。

愛川町議会 2021-03-09 03月09日-04号

そこで、第8期の計画におきましては、第7期計画での目標や具体的な施策を踏まえまして、地域包括ケアシステム整備に加えまして、団塊ジュニア世代が65歳を迎える2040年に向け、高齢者人口介護サービスニーズを中長期的に見据えまして、地域密着型サービス施設整備事業終活支援事業などのハード、ソフト両面にわたりまして事業展開を図ることといたしております。 

海老名市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 第1回定例会−03月03日-02号

基金については、今後も団塊ジュニア世代が65歳を迎える令和22年を見据え、保険料が急激に上昇しないよう効果的に活用してまいります。  また、下水道使用料の見直しに関しましては、今後の老朽化対策経営基盤の強化を主眼としたもので、下水道運営審議会からの答申を踏まえ、本定例会条例改正議案を上程いたしました。

伊勢原市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会(第2日) 本文

令和2年10月1日現在の性別5歳階級人口構造人口ピラミッドを見ますと、団塊ジュニア世代である45歳から49歳の年齢層が最も多くなっており、この年齢層高齢者となる2040年まで高齢者人口増加することから、要介護等認定者増加していくことと分析しております。  次に、要介護等認定者増加による給付費への影響についてでございます。

横須賀市議会 2021-02-24 02月24日-02号

人口数だけではなく、2040年頃には団塊ジュニア世代が65歳以上となる一方、その頃に20歳代前半となる人の数は、団塊ジュニア世代の半分程度にとどまります。 このような環境変化に対応して、自治体人口減少時代を見据えた運営に転換していかなければなりません。限られた人員で市民サービスを向上させるために、デジタル化推進は大変重要なテーマです。 

茅ヶ崎市議会 2020-12-15 令和 2年12月 第4回 定例会−12月15日-04号

今後、団塊世代が75歳となる2025年問題も、さらには第2次ベビーブームに生まれた団塊ジュニア世代が65歳から70歳となり、高齢者人口ピークとなることで起こり得る2040年問題も控える中で、歳出全体に占める扶助費など社会保障関連経費投資的経費も引き続き増大することが予測されています。

海老名市議会 2020-12-10 令和 2年12月 第4回定例会−12月10日-02号

基金につきましては、団塊ジュニア世代が65歳を迎えます、令和22年になりますけれども、こちらを見据えまして、急激に保険料が上昇しないように効果的に活用してまいりたいと思っております。  次に、国民健康保険税でございます。国民健康保険税は、今年度、8年ぶりに税率の引上げを行ったところでございます。来年度は、コロナ禍影響による個人所得の先行きが不透明な状況にございます。

伊勢原市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会(第5日) 本文

団塊世代及び団塊ジュニア世代の本格的な高齢化社会に向けた福祉社会の実現のためには、市は、道路管理者として、時代に即した、あらゆる課題を想定して道路を維持管理し、市民の生命、財産を守り、自治体の重要な役割を果たしていただきたいと思います。もちろん、日々全力の市職員の仕事に感謝していることは言うまでもありません。